法務人材採用難の最も効率的な解決法

法務コストを削減。プロフェッショナルなサポートをお手頃な価格で提供します

法務のアウトソーシングは、中規模以上の企業では一般的になりつつあります。

なぜなら、コストが高く、一方で能力にバラつきがあったり定着率が低い法務人材を雇用するよりも、アウトソーシングの方がクオリティが高く、また大幅なコストダウンにつながるからです。

経験豊富な弁護士が貴社のニーズに合った最適なプランをご提案します。

採用コスト0円、育成コスト0円ですぐに法務部門の立ち上げが可能です

よくあるご質問

Q 当社には法務部門がありませんが利用可能ですか?

A 利用可能です。
担当弁護士が直接、事業部門やボードメンバーとコミュニケーションをとって業務を進めていくことが可能です。

 

Q 法務担当者1人分だけの利用はできますか?

A 当オフィスのアウトソーシングは、ニーズに応じたボリューム調整が可能ですので、0.5人分や、1人分の業務のみをアウトソーシングすることも可能です。

 

Q 法務担当者が育児休業中のみの利用は可能ですか?

A 当オフィスのサービスは1カ月単位の継続が可能ですので、スタッフの育児休業期間のみなど、期間を限定してご依頼頂くことが可能です。

 

Q 今月中など、すぐにスタートすることは可能ですか?

A 最短で、ご発注日の翌日からアウトソーシングのスタートが可能です。スタート時期については気軽にご相談ください。

 

Q 初期費用はかかりますか?

A 人材紹介料などの初期費用はなく、月々のサービス料のみですので、気軽に始めて頂けます。

 

Q どのような業務をアウトソーシングすれば良いか分かりません。

A 企業法務の経験豊富な弁護士が会社の状況をヒアリングし、適切なアウトソーシングの方法をご提案いたします。

    契約書のチェック・作成・管理から株主総会運営まで、法務部門に期待するあらゆる業務をアウトソーシングできます。

 

Q 料金はいくらかかりますか?

A 貴社の業務内容・ボリュームに合わせて最適なプランをご提案いたします。
    料金イメージとしては、法務部員1名程度の業務ボリュームで240,000円(税別)/月 となります。

 

Q 弁護士1名で対応できますか?

A 弊所には、複数名の弁護士の他、行政書士有資格者やパラリーガルが在籍しています。

   貴社の業務内容・ボリュームに合わせて最適な体制をご提案いたします。 

弁護士

経歴

2009年 弁護士登録
2021年 渋谷ライツ法律事務所開設

 

オフィス

渋谷ライツ法律事務所(https://shibuyarights.com/

 

主なクライアント

上場企業から中小企業、ベンチャー企業まで幅広い規模の企業・法人をサポートしています。クライアントの所在地は首都圏に限りません。

 

執筆、ウェブ、セミナー等

WEBサイトの利用規約 監修
月刊総務オンラインにてデジタル関連の法律記事を執筆
・個人情報保護士

アウトソーシングで法務コストを削減

Copyright ©Shibuya Rights Law All Rights Reserved.

Copyright © Shibuya Rights Law Office