はじめに
近頃、ChatGPTのビジネスへの利用が話題になっています。しかし、AIツールのビジネス利用にはリスクも伴いますので、十分に理解した上で活用することが必要です。
以下では、Chat GPTの利用規約について、特に注意したい3つのポイントと社内での望ましい利用方法について解説します。
1)生成されたコンテンツの商業利用は可能なこと
ChatGPTによって生成されたコンテンツは、利用規約に従う限り、原則として自由に利用でき、商業利用も可能です(Terms of use 3.Contents (c) Your Content.)。
—
Subject to your compliance with these Terms, OpenAI hereby assigns to you all its right, title and interest in and to Output. This means you can use Content for any purpose, including commercial purposes such as sale or publication, if you comply with these Terms.
(参考訳)
お客様が本規約を遵守することを条件として、OpenAIは、ここに、アウトプットに関するすべての権利、権原および利益をお客様に譲渡します。つまり、お客様は、本規約を遵守すれば、販売や出版などの商業目的を含め、いかなる目的でもコンテンツを使用することができます。
—
2)入力した情報が機械学習に使用されてしまうこと
ChatGPTをAPI以外から利用する場合、ユーザーがChatGPTに提供したコンテンツは、ChatGPTの機械学習に利用されてしまいます(Terms of use 3.Contents (a) Use of Content to Improve Services.)。
なお、機械学習に利用しないことを求めることもできるますが、機能が制限されることがあります。
—
We do not use Content that you provide to or receive from our API (“API Content”) to develop or improve our Services. We may use Content from Services other than our API (“Non-API Content”) to help develop and improve our Services.
(参考訳)
当社は、お客様が当社のAPIに提供し、または当社のAPIから受信したコンテンツ(以下「APIコンテンツ」といいます)を、当社のサービスの開発または改善のために使用することはありません。当社は、当社のAPI以外のサービスからのコンテンツ(以下「非APIコンテンツ」)を、当社のサービスの開発および改善に役立てるために使用することがあります。
If you do not want your Non-API Content used to improve Services, you can opt out by filling out this form. Please note that in some cases this may limit the ability of our Services to better address your specific use case.
(参考訳)
お客様がご自身の非APIコンテンツについてサービス向上のための利用を希望されない場合は、このフォームにご記入いただくことでオプトアウトできます。場合によっては、お客様の特定のユースケースによりよく対応するためにの当社のサービスの能力が制限されることがあることにご注意ください。
—
3)「AIによってコンテンツが生成された」と注記しなければならないこと
生成されたコンテンツをSNS等へ公開する際には、コンテンツが自社に帰属すること、コンテンツがAIによって生成されたものであることを示さなければなりません(Sharing & publication policy: Social media, livestreaming, and demonstrations)
—
Please adhere to the following:
・Manually review each generation before sharing or while streaming.
・Attribute the content to your name or your company.
・Indicate that the content is AI-generated in a way no user could reasonably miss or misunderstand.
(参考訳)
以下のことを守ってください:
・コンテンツを自分の名前または会社に帰属させること。
・コンテンツがAIによって生成されたものであることを、ユーザーが合理的に見落としたり誤解したりしないような方法で示すこと。
—
おわりに
このように、Chat GPTのビジネス利用にはリスクが伴います。企業としては、API利用を検討することが望ましく、少なくとも、就業規則で例えば以下のような事項を定めることが適当です。
1 Chat GPTの利用は、情報の収集・整理を目的とし、生成物をそのまま記事等へ利用しないこと
2 個人情報を含む情報を入力しないこと
3 秘密情報を含む情報を入力しないこと(又は秘密情報を含む情報を入力する場合には、API経由で行うこと)
弊所では、上記のような利用規約(利用ルール)の作成も承っておりますので、お気軽にご相談ください。